柏原由佳

「トランジション」

Whereabouts 2012 tempera and oil on canvas 60.0 x 70.0 cm ©Yuka Kashihara

<作品紹介>
柏原由佳は、実在する景色と内的な想像の空間が、まるでとても目の細かい織物のように紡ぎ上げられた風景画を制作しています。その背景には、日本の大学を卒業後、ドイツで進学し制作を続けている柏原の、「距離」というものへの興味があります。ドイツと日本の物理的な距離、人やそれぞれの文化との精神的な距離、また日本人として、ドイツ人としての自分同士の距離。これらを経験しながら、ドイツと日本の行き来を続けること。それは慣れ親しんだ場所への郷愁とその異化など、制作につながる視点の変化をもたらしたのち、「山」「穴」「湖」「森」といった、内省的な思索をシンボリックに示す自然のモチーフとして表現されるようになりました。自分自身を知るための「穴を掘る」ような作業。2011年の小山登美夫ギャラリーでの個展「〜真ん中へ」では、これらの作品を展示しました。
柏原のペインティングは、油彩で何度も薄い層を重ねて描かれることにより、これらのモチーフを豊かにする独特の雰囲気と色の響き合いを与えられています。これは学部時代に学んだ日本画の技術を、油画の技術と織り交ぜて制作することによって可能になっています。ドイツで伝統的なヨーロッパの絵画技法を学んだ柏原は、単に異なる伝統の融合を試みるのではなく、既存の分類を批判的にとらえたうえで、彼女自身の絵画、また彼女がいう「自分の個人の歴史」の表現に真摯に取り組んでいます。

 

<展覧会について>
昨年の個展、そして柏原のこれまでの制作の中心となる上述のテーマは、大地というものが絶対的な存在であることを前提としていました。大震災というその根本を揺るがすような出来事の後、自身の制作について彼女は次のように話しています。

ライプツィヒの森に行きました。いつもの森です。ある地点で、特別な場所を見つけました。それは希望と守護の間のような感覚で、まるで母親のお腹の中にいるような気分でした。自分が今まで必死で守ろうとしていた自分自身の中に存在するはずの「森や湖」に、実は守られていたのだ、ということに気がつきました。・・・穴堀りのベクトルは、深く深く内へと向かっていたのですが、最近は求心的な方向と同時に、実際の森や山へ外へと向かっており、遠心性も帯びているように感じています。そしてそのときも、この外に向かう穴掘り作業も、最終的には自分の内側へと還元されるのです。

移行期、あるいは2つの円の重なり合った部分にいる自分、という感覚から題された本展「トランジション」では、新作ペインティングを約8点展示いたします。内面的でありながら深遠、まただからこそ開かれているともいえる柏原の風景を、是非ご高覧下さい。