【作品紹介】
川島秀明は大学卒業後、1995年より2年間比叡山延暦寺にて天台宗の仏道修行を経験しました。
三島由紀夫などを題材にした在学中の硬質な作風は、ややコミカルな仏陀や少年少女たち、やがてより軽やかな「ポートレート」へとその姿を変えていきます。もはや男女の区別すらなく、表情だけが抽出されて何者かに憑依しているようなモチーフを、作家は「自画像を描くような気持ちで」描きつつづけています。
抽象的な背景の中に浮かぶ様々な顔は、時には少女、時には少年、妖精、或いは風船のように膨らんだ見知らぬ生き物のように見えます。淡色の繊細なグラデーションでフラットに塗られた肌や毛髪とは対照的に、ガラス玉のように澄んだ瞳には、光が乱反射しているかのような細かな線がびっしりと描き込まれ、生々しい迫力に満ちています。
【展覧会について】
絵を描くことの動機について、川島は「漠然とした不安に対する自己確認の作業」と位置づけています。誰しもに覚えのある心もとない気持ち、例えば夜の電車の窓に映る自分を見ている時のような(作家談)今ここにいるはずの自分というものの不確かさに、川島は静謐な視線で向き合い、創作へと昇華させていきます。
『mutability(うつろいやすさ)』と題された本展は、1つのスタイルに行き着いた彼の集大成というよりはむしろ、刻々と移り変わっていく時と共に変化を遂げる、彼自身の日々の営みであるのかもしれません。
2年ぶりの今回の個展では、全て新作のペインティングを展示いたします。また、銀座のTKG2 at lammfrommでは、川島の初の版画作品3点(各エディション25)を展示、販売致します。是非2ヶ所併せてご高覧下さい。