-
予知夢XXⅣ Predictive Dream XXⅣ 2011 porcelain h.21.0 x w.14.0 x d.22.0 cm ©Katsuyo Aoki photo by Mareo Suemasa -
The Void, 2013 Porcelain, h.50.5 x w.43.5 x d.43.5 cm, ©Katsuyo Aoki -
Premonition, 2013 Porcelain, h.45.2 x w.50.3 x d.39.5 cm, ©Katsuyo Aoki -
予知夢XXⅡ / Predictive Dream XXⅡ, 2011 Porcelain, h.21.0 x w.14.0 x d.22.0cm, ©Katsuyo Aoki, Photo by Mareo Suemasa -
予知夢XVⅢ / Predictive Dream XVⅢ, 2011 Porcelain, h.21.0 x w.14.0 x d.22.0cm, ©Katsuyo Aoki, Photo by Mareo Suemasa -
予知夢IX / Predictive Dream IX, 2009 Porcelain, ©Katsuyo Aoki, Photo by Mareo Suemasa -
予知夢XXXIII / Predictive Dream XXXIII, 2012 Porcelain, h.21.5 x w.17.5 x d.22.5 cm, ©Katsuyo Aoki, Photo by Mareo Suemasa -
予知夢XV / Predictive Dream XV, 2010 Porcelain, h.20.0 x w.16.0 x d.20.0cm, ©Katsuyo Aoki, Photo by Mareo Suemasa -
予知夢XXXVI / Predictive Dream XXXVI, 2012 Porcelain, h.16.0 x w.14.5 x d.22.5cm, ©Katsuyo Aoki, Photo by Mareo Suemasa -
予知夢XXXVI / Predictive Dream XXXVI, 2012 Porcelain, h.16.0 x w.14.5 x d.22.5cm, ©Katsuyo Aoki, Photo by Mareo Suemasa -
予知夢XV / Predictive Dream XV, 2010 Porcelain, h.20.0 x w.16.0 x d.20.0cm , ©Katsuyo Aoki , Photo by Mareo Suemasa -
予知夢XIV / Predictive Dream XIV, 2010 Porcelain, h.21.0 x w.14.0 x d.22.0cm, ©Katsuyo Aoki, Photo by Mareo Suemasa -
Torolldom, 2010 Porcelain, h.380.0 x w.220.0 x d.250.0cm, ©Katsuyo Aoki, Photo by Mareo Suemasa -
Labyrinth, 2005 Porcelain, h.263.0 x w.94.0 x d.46.0 cm, ©Katsuyo Aoki, Photo by Mareo Suemasa -
installation view from [Crystal Chaos] at CUBE, Tokyo, 2012 ©Katsuyo Aoki, photo by Keizo Kioku -
installation view from [Crystal Chaos ] at CUBE, Tokyo, 2012 ©Katsuyo Aoki, photo by Keizo Kioku
1972 東京都生まれ
1998 多摩美術大学美術学部絵画科卒業
2000 多摩美術大学大学院美術研究科修了
文化庁新進芸術家海外留学制度にてニューヨークに滞在(2003-2004)
2004 White Columns Curated Artist Registry
2005 Greenwich House Pottery Artist in Residence、ニューヨーク
ポ−ラ美術振興財団の助成によりニューヨークに滞在(2005-2006)
現在、埼玉を拠点に制作活動
個展
2010 | 「青木克世展」銀座三越 8F ギャラリー、東京 |
---|---|
2009 | 「maniera」ラディウム-レントゲンヴェルケ、東京 |
2006 | 「Interlude」JANE HARTSOOK GALLERY、ニューヨーク |
2005 | 「白の秘儀 陶の呪文」INAXギャラリー2、東京 「やきもの新感覚シリーズ・土の秘儀 陶の呪文」世界タイル美術館、愛知 |
2003 | 「第4回セゾン現代美術館 セゾンアートプログラム美術家助成プログラム受賞 記念展 −青木克世」 セゾンア−トプログラムギャラリー、東京 |
2002 | 「幕間劇」マキイマサルファインアーツS、東京 「手本」藍画廊、東京 |
2001 | 「第5回 アート公募2001 審査員賞受賞展」ギャラリー ル・デコ、東京 |
2000 | 「磁土で編む夢の記憶」INAXガレリアセラミカ 札幌、北海道 「陶で編む夢の記憶」INAXガレリアセラミカ 新宿、東京 |
1999 | 「青木克世展」 Gアートギャラリー、東京 |
1998 | 「青木克世展」ガレリア・グラフィカ bis、東京 |
グループ展
2020 | 「現在地:未来の地図を描くために[2]後期」金沢21世紀美術館、石川 |
---|---|
2015 | 「Convergence and Transcendence」京畿道国際陶磁ビエンナーレ、利川世界陶磁センター、韓国 「CERAMIX Art and ceramics from Rodin to Schutte」Bonnefanten Museum、マーストリヒト、オランダ[La Maison Rouge、パリ/セーブル美術館、セーブル、フランスへ巡回] 「日本の工芸未来派」The Museum of Arts and Design、ニューヨーク、アメリカ |
2014 | 「Possession」Sheppard Contemporary、Church Fine Arts Complex、University of Nevada、ネバダ、アメリカ 「未来を担う美術家たち 17th DOMANI・明日 展」国立新美術館、東京 |
2013 | 「New Blue and White」ボストン美術館、ボストン、アメリカ |
2012 | 「工芸未来派」金沢21世紀美術館、石川 「Shifting Paradigms in Contemporary Ceramics: The Garth Clark and Mark Del Vecchio Collection」ヒューストン美術館、テキサス、アメリカ 「透明な混沌」渋谷ヒカリエ8/ CUBE、東京 |
2011 | 「Design Miami」Design Miami、マイアミ、アメリカ 「Pavilion of Arts and Design」Park Avenue Armory 、ニューヨーク、アメリカ 「Pavilion of Art and Design」Barkley Square、ロンドン、イギリス 「Subjective Objects」山本現代 、東京 「掌10」ラディウム‐レントゲンヴェルケ、東京 「手練〜巧術其之貳」スパイラルガーデン、東京 「ART HK11」Hong Kong Convention and Exhibition Center、香港 |
2010 | 「手數系 −不知道的日本當代『藝』與『術』」AKI Gallery、台北、台湾 「巧術」スパイラル、東京 「MOTアニュアル2010:装飾」東京都現代美術館 |
2009 | 「現代工芸への視点 装飾の力」国立近代美術館工芸館、東京 「Cheongju International Craft Biennnale 2009 Main Exhibition Dissolving Views」清州、韓国 「アートフェア東京」東京国際フォーラム、東京 「掌9」ラディウム−レントゲンヴェルケ、東京 「ART HK 09」Hong Kong Convention and Exhibition Center、香港 |
2008 | 「アートフェア東京」東京国際フォーラム、東京 「ART TAIPEI 2008」 台北 |
2007 | 「じょおうさまのたからもの」ヴァイスフェルト−レントゲンヴェルケ、東京 「Asia Ceramic Delta Project」岐阜現代陶芸美術館 「Asia Ceramic Delta Project」台北県立鶯歌陶磁博物館、台北 「Cup Coming Together」Clay Art Center Choy Gallery 、ニューヨーク、アメリカ 「TCAF」東京美術倶楽部、東京 |
2006 | 「Asia Ceramic Delta Project」世界陶磁センター、利川、韓国 「(Rx3)3」ヴァイスフェルト−レントゲンヴェルケ、東京 「眼差しと好奇心」MIZUMA ACTION、東京 「Aランチ展」AXISギャラリーANNEX、東京 「VOCA展」上野の森美術館、東京 |
2005 | 「ガレリアセラミカ110人展」世界のタイル博物館、愛知 「やきもの新感覚シリーズ50人展」中部国際空港、愛知 |
2003 | 「栞展」藍画廊、東京 「第6回 岡本太郎記念美術大賞展」川崎市岡本太郎美術館、神奈川 |
2001 | 「INAXガレリアセラミカの11人展」世界のタイル博物館、愛知 「ガレリアセラミカの夏・器・小さなオブジェ・道具展」INAXガレリアセラミカ 新宿、東京/INAXガレリアセラミカ札幌、北海道 |
2000 | 「第5回 アート公募2001 審査員賞受賞」新木場SOKOギャラリー、東京 「第5回 アート公募2001 受賞作家 作品・資料展」モリスギャラリー、東京 |
1999 | 「上野毛展」多摩美術大学上野毛校舎、東京 「第4回アート公募2000」新木場SOKOギャラリー、東京 |
1998 | 「神奈川県美術展」神奈川県民ホールギャラリー 「GROW」SAVORE VIVIRE、東京 「平成10年 度陶芸財団展 教育長賞受賞」埼玉県立近代美術館 |
パブリックコレクション
金沢21世紀美術館
高橋コレクション
ヒューストン美術館、テキサス、アメリカ
ミュージアム・オブ・アーツ・アンド・デザイン、ニューヨーク、アメリカ
LIXIL